8月15日【びわ湖放送ニュース】 大津市 徳圓寺「寺宝虫干し展」

ニュースとバラエティ
2025/08/15

滋賀県大津市にある徳圓寺では、お盆に合わせて所蔵する掛け軸などの虫干しを兼ねて一般に公開する「寺宝虫干し展」が15日から始まりました。
徳圓寺の虫干しは、所蔵する掛け軸などに風を通して湿気を取り除き、カビや虫による被害を防ぐため、毎年、お盆のこの時期に行われています。
寺では、40年ほど前から毎年20~30点の虫干しを行っていて、今年は本堂と座敷で、江戸時代に画家や俳人として活躍した与謝蕪村の掛け軸や、与謝蕪村の弟子・紀楳亭が徳圓寺に立ち寄った際に描いたとされる襖絵など、約30点を見ることができます。徳圓寺の「虫干し展」は16日まで行われます。

みんなにシェア

クリックタップで関連にジャンプ

コメント一覧

この動画にコメントを書こう!

コメント投稿 (名前、コメントは必須項目)

※コメント投稿の確認画面は表示されません。

投稿者