11月14日【びわ湖放送ニュース】甲賀市の茶店巡りで集める 御朱印ならぬ「御煎印」
「土山茶」や「朝宮茶」の産地として知られる甲賀市内のお茶の販売店を巡り、御朱印ならぬ「御煎印」を集めるイベントが行われています。
「御煎印」は、特産品の「土山茶」「朝宮茶」を広く知ってもらおうと、10月末から販売されています。
甲賀市土山町や信楽町にある茶の販売店など6か所を巡って、茶葉をモチーフにした形の「御煎印」を全て集めると、信楽焼の箸置きセットをもらうことができます。
「御煎印」には、各店自慢の煎茶が付いていて、それぞれの味わいを楽しめることも魅力の一つ。
購入した際に、日付などを書くために使われるのは、土山茶と朝宮茶を製造する過程で廃棄される茶葉の一部から作ったペーストで、インクとして再利用しているということです。
投稿者
コメント一覧